私は滋賀出身でして、
実はこの言葉、大学を卒業する頃まで
知らなかったんですが、
例えば、
小学6年生5人、1年生1人で鬼ごっこをする
という場合、
完全に身体能力的に不利になる
1年生の子を特別扱いすることです。
○○ちゃんは「ゴマメ」なぁ。
とか、そんな使い方ですよね。
ゴルフのハンデとかと考え方は同じでしょうか。
優しい言葉ですよね。
捉えようによっては差別??
私は「優しさ」であると捉えたい。
そして、そんな世の中がいい。
スポンサードリンク
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
多分、「ゴマメの歯ぎしり」のゴマメから転じた使い方で「実力がない」とか「みんなより能力が足りない」という意味合いではないでしょうか…
使い方によっては差別にもなるし、弱者に配慮することにもなりますね。
日本語の難しい部分です。
しかし…最近「ゴマ」ネタが続いてますね♪
そうです。田作りです。
ダジャレのおかずはしばらく続く傾向にあります。